日本中を震撼させたアメフトの悪質タックル。
許しがたい行為です。
しかし、本当に許しがたいのはそれを指示したクズ監督内田。
「法律よりも絶対的」と言われる立場の監督やコーチに逆らえるはずもなく、今回の件に及びました。
加害者選手の会見
本日5月22日、その当事者、日大・宮川泰介選手(20)が会見で謝罪しました。
本人の言い分としては
・3日前の試合のプレー内容が悪くメンバーから外された
・内田監督に「日本代表に行っちゃダメ」と大学世界選手権大会の辞退を指示される
・相手(関学)のクオーターバックを1プレー目でつぶせば試合に出してやる、と指示を受けた
・「ここでやらなければ後がない」と思い、悪質なタックルをする意思を伝えた。
・試合直前にも内田監督やコーチから「やらなきゃ意味ないよ」「できませんでしたじゃすまされない」と言われた。
そして、去る5月6日の試合で、例のタックル、また3度にわたる反則行為で退場となります。
今回の件について
「監督、コーチの指示があったとはいえ僕がやったことは変わらない。とても反省しています。プレーに及ぶ前に自分に正常な判断をするべきだった」と反省の意を示し、退部の意思を固めています。
また、「指示はしていない」と主張する内田監督に反論する形となっています。
諸悪の根源は内田正人とコーチ
今回の件でびっくりしたのはこのクズ監督の独断かと思っていましたが、コーチもグルだっということ。
こんなパワハラ状態で後にひけず、反則にいたったのは、彼もまた被害者です。
彼にはNoとは言えなかったのですから。
日本代表にも呼ばれる実力があるのに、やらなければ選手生命が終わりという状況に置かれたということは、本当に気の毒で同情の余地があると思います。
選手の気持ちを利用した卑劣極まりない支持をした監督・コーチは最悪です。
そしてさらに最悪なのは、「指導と選手の受け取り方に乖離(かいり)が起きたことが問題の本質」「指示はしていない」と自分の指示と全く認めないクズさ加減。
スポーツマンシップのかけらもなく、事実が明るみに出た後も一向に謝罪しない。
ふてぶてしい態度。
相手校の名前を読み間違える(関西学院大学をかんさいと読む。かんせいが正しい)。
細かい事情がなにかしらあるのかもしれませんが、会見でまともなことを言わないから世間から反感を買うのみです。
逆に、宮川泰介選手は学校を辞めるくらいの覚悟でこの会見に臨んだのかもしれません。
やったことは間違っています。
本人も反省しているでしょう。
しかしそれを指示した、立場の強いものは社会的制裁を受けるべきです。
法の力でクズ・内田とその取り巻きコーチを全力で後ろからタックルしてもらいたものです。
スポンサーリンク