話題の「カメラを止めるな!」観てきました。
いやー面白かったです!
とある自主映画の撮影隊が山奥の廃墟でゾンビ映画を撮影していた。
本物を求める監督は中々OKを出さずテイクは42テイクに達する。
そんな中、撮影隊に 本物のゾンビが襲いかかる!
大喜びで撮影を続ける監督、次々とゾンビ化していく撮影隊の面々。
「37分ワンシーン・ワンカットで描くノンストップ・ゾンビサバイバル!」
…を撮ったヤツらの話
もうこれだけヒットしているので、単純にホラー映画だと思って劇場に行く人はあまりいないとは思いますが、
是非とも前情報なしで観るべきですね。
なんだこのB級映画は・・
なんだこのアングルは・・
なんだこの棒演技は・・
なんだこの間は・・
と多く疑問も持てた人こそ、後半スッキリします!
でもまぁ、色々な芸能人がこぞって
「歴代最高の面白さ!」
とか言っているのは、この手の映画を他に知らないのかな?とも思います。
上田監督は三谷幸喜監督の影響を公言していて、舞台「ショウ・マスト・ゴー・オン」や映画「ラヂオの時間」の影響が見えます。
「(三谷監督の)ショウ・マスト・ゴー・オンって幕を降ろすなですよね、
だからこっちは(映画なので)、カメラを止めるな ですから!」
と語っている通り、「舞台裏」の面白さを見せるという点で同じです。
また、初めにワンカット映画を見せ、実はその裏側では何が起こっていたのか・・というプロット。
物事を別の視点で見せていく、という手法は、内田けんじ監督「運命じゃない人」を彷彿させます。
伏線回収やらどんでん返し系が僕は大好きなので、もちろん「カメラを止めるな!」も大満足でしたが、この映画が好きな人には、ぜひとも以下の作品も観てほしいです。
「ラヂオの時間」
「運命じゃない人」
「桐島、部活やめるってよ」
「キサラギ」
「サマータイムマシンブルース」
「アフタースクール」
「アヒルと鴨のコインロッカー」
「12人の優しい日本人」
どれも傑作です。
映画版は観てないので上のリストにいれてませんが、
「イニシエーション・ラブ」
も同系統。
原作を穴の開くほど読んだので映画は観てませんでした。
主演女優プロフィール
松本逢花役の秋山ゆずきさんが可愛かったです。
これから人気でそう!
プロフィール
名前:秋山ゆずき(あきやまゆずき)
生年月日:1993年4月14日 (25歳)
趣味:映画鑑賞
特技:クラシックバレエ、水泳
埼玉県出身、A型、身長155cm
上田監督は秋山さんのことを、インタビューでこのように語っています。
彼女は7年ほど前に「恋する小説家」という短編で初めてご一緒して、
それから僕の作品に何度も参加してもらいました。もともとアイドルだったのでグラビアやモデルとしての活動が多かったのですが、
僕は「絶対に女優をやったほうがいい」と思っていて。アイドル舞台でも、1人だけ群を抜いて芝居がうまいんですよ。
ゆずきちゃん自身も逢花のように少しつかめないところがあって、
撮影が終わったらさっさと帰るし、
打ち上げでも2次会には来ないし、さっぱりしているんです(笑)。でもこの映画が公開してから変わってきたなと感じています。
自分からたった1人でゲリラ舞台挨拶もやってくれましたし、
チームの仲間とも本当の意味で打ち解けてきて、
まさに劇中の逢花がゾンビ映画を撮ってから成長した姿を見ているようですね。
ワンカット部分でも一番つらい役でしたから、
走り回って切り傷だらけになってしまったんですが、
文句の1つも言わずいつもアイドル然として笑っていたのはプロだと思いました。この映画でまた一皮むけてくれたのがうれしいです。
今後の活躍が楽しみです!!
スポンサーリンク